Art.Kei-Yonekubo.com
Home
Art Gallery
Exhibition
Diary
About
Contact
制作日誌 [2/6]
home
> 制作日誌
金泥1層目完了。
第11回信州国展
と
第85回 国展
に出品する作品。
信州国展搬入1日前に仕上げ塗装開始。なんてギリギリなんだ・・
写真は1層目を塗り終えた図。う~ん、予想よりいいぞ今回は!
2011.02.20
>> 詳細
いつも使ってる金泥
けっこう頻繁に使っている金泥だが、今回は全面に塗りたくる。
果たしてどうなる事やら・・
2011.02.19
>> 詳細
2010年 当ウェブサイト アクセス解析まとめ
SEOにけっこう気を使って作成したウェブサイトなので、アクセス数が気になるところ。2010年も終わったことだし、アクセスレポートまとめてみました。
セッション:
2,644
ユニークユーザー:
2,202
ページビュー数:
15,601
順調にアクセスが伸びてます・・ほっ。芸術系はSEOバリバリやってるライバルサイトが全然ないのでめっちゃラク。普段の仕事もこんなに簡単ならいいのに・・。
アクセスの多いページは以下。
■
/gallery/charcoal/200204-000194.html
■
/gallery/pencil/200305-000068.html
■
/gallery/oil/200312-000118.html
裸婦ばっかやないか~~~いw
以下、気になった点をいくつか。
■Yahoo!の検索アルゴリズムがGoogleに移行してからグッとアクセスが伸びた。ん?っと思って調べるとヤフカテ(油彩作品集)の人気順で1位になってて、そこから流入している。う~む、ヤフカテ人気順のアルゴリズムはよくわからんなぁ・・
■ネットのハードユーザが少ない芸術系でIEのシェアが60%そこそこしかないって・・もうダメだねIEバイバイキーン。
■やっぱ芸術系はMac使いが多いね。
そんなとこ?
2011.01.06
>> 詳細
そろそろ始動しますか! 第11回 信州国展
第11回 信州国展
が2月にあるのでそろそろ始動しないとマズイかな? 今回はテスト的に制作した
黒金
をベースに大作(130号)化する予定。 最近の休日は子どもと遊ぶことも多いので急に相手しなっちゃったら怒るかなぁ・・怒るよね。 作品制作、家庭、WEB事業の三者両立するためには少しでも無駄な時間をなくしていきたい・・まずは You Tube 禁止例でも発動しようかな。。
2010.10.26
>> 詳細
自分のロゴって迷う
事業を立ち上げようとしていて、ロゴを作成中。
屋号または社名は「スタイルポケット」。
事業内容は、WEBにおけるクリエイティブ制作・プログラム開発。
株式会社にするのか個人事業主なるのかはかなり迷い中デス。
最初はHelveticaやDINあたりでカッチリ作ってしまおうと思っていましたが、もう少し親近感がほしいということで、少しポップな丸ゴシックを使用することにしました。アイディアはどんどん出るけどどれもこれも微妙・・自分のロゴってなんかいろいろと迷う。
今は右下のロゴが一番いいかなと思ってますが、、これだ!っという感じがどうもない。まあ、一晩寝てフレッシュな目でもう一回見てみよっと。
2010.08.23
>> 詳細
<<
1
2
3
4
5
6
>>
カテゴリ
他愛のないこと
(6)
作家活動において
(16)
国画会
(1)
展示・イベント
(3)
年別アーカイブ
2011年
(8)
2010年
(7)
2008年
(4)
2007年
(2)
2006年
(5)