Art.Kei-Yonekubo.com
当ウェブサイトの仕様と特徴

Movable Type Pro version 5.01
| プラグイン名 | バージョン | 補足コメント |
|---|---|---|
| QuickRebuild | 0.5.3 | 作業効率がグンと向上。手放せないです。 |
| PageBute | 3.4.3 | 記事が多い場合にインデックスページを分割してくれます。どんなウェブサイトでもこのプラグインは必須ですよね。 |
| CompressGZip | 1.00 | gzip圧縮して出力してくれます。少しクセがあり導入に苦労しました。また、PageButeとの相性が悪く、PageButeを使用しているページではgzip圧縮を行っていません。 他にもいろいろ苦労したので、後日別の記事でまとめます。 |
| RemoveBlankAll | 0.10 | 出力されるソースの空白文字を削除してくれます。少しでも表示速度を上げたかったので導入しました。 |
| Abs2Rel | 1.00 | 出力されるURLを絶対パスから相対パスに置換してくれます。ミラーサーバーでテストをする際に必須なので使用しています。HTMLが少々軽くなるのもうれしい。 |
| Replacer | 0.2 | CompressGZipを使用することで拡張子が「.gz」になってしまうので、これを使い削除しています。また、URLから「index.html」「index.php」を削除するためにも使用。 |
| SolidEntryPostTime | 1.01 | 記事の時間を「00:00:00」にしてくれます。時間は特に必要なかったので導入しました。あってもなくても一緒だけどなんか気持ちいい。 |
| DuplicateEntry | 0.02 | 記事を複製してくれます。実際あまり使用していないが、ここぞという時に便利。 |
| RandomEntries | 0.1 | 各記事に関連記事を掲載。回遊率を上げるのが目的です。 |
| SuperSort | 1.10rc1 | ぜひ導入したいけど、正常に動いてくれない。データベースの文字コード等いろいろイジってみたがあきらめた。 |
Drupal、Joomla、Modx、MT、Wordpress etc‥CMSはたくさんあるので、どれを導入しようかかなり迷いました。
当ウェブサイトは表示パフォーマンス重視だったので、静的なHTMLを出力できるModxとMTの2択に絞り、2つのCMSをテストしてみました。
Modxは管理ページの使いやすさと開発にPHPが使えることがかなり魅力的だったのですが、最終的に日本語ドキュメントやプラグインが豊富なMTを最終的に選択しました。